室内のインテリアとしても使え、四季折々の姿で目を楽しませてくれる花たち。
日本各地にある季節の花の名所をご紹介し、心がホッとするような癒しをお届けします!

約1カ月を経て満開になる河津桜が伊豆半島への春の訪れを知らせる

早咲きの桜として知られる「河津桜」は、伊豆半島の南端に近い東海岸に位置する河津町で1955年に苗が発見されました。調査の結果、河津町に原木があることから「カワヅザクラ(河津桜)」と命名され、河津町の木に指定されています。伊豆の温暖な気候により2月上旬から開花し始める河津桜は、約1カ月を経て満開になります。開花後にすぐに散ってしまうソメイヨシノとは違い、満開の期間が長いのが特徴の一つです。
毎年開催の「河津桜まつり」では昼と夜で異なる姿を見せる河津桜

毎年2月に河津町で開催される「河津桜まつり」では、桜並木となっている河津川沿いに多くの露店が並び、グルメと花見を楽しむ観光客で賑わいます。祭り期間中は夜桜のライトアップも行われ、昼間とは違う幻想的な雰囲気の河津桜を観賞できます。
第35回 河津桜まつり
- 会場:静岡県賀茂郡河津町
- 開催期間:2025年2月1日(土)~2月28日(金)
- 夜桜ライトアップ:18:00~21:00
- 詳しくは一般社団法人河津町観光協会のホームページへ
https://kawazu-onsen.com/