ZEN CLUB

2025年 10 月号 Number. 582

見て!触れて!「ものづくり」を考える大人の技術探訪

日本初!ジーンズの博物館

ベティスミス ジーンズミュージアム1&2
BETTYSMITH JEANS MUSEUM 1&2

老舗ジーンズメーカー「ベティスミス」が手掛ける日本初のジーンズ博物館。元々は小学生向けの見学施設から始まり、現在は町全体を盛り上げるPR施設として、誰でも自由にジーンズの歴史とものづくりを学べる場所となっています。

国産デニムの聖地で紐解く
カジュアルファッションの定番
ジーンズの魅力!

ジーンズの聖地、岡山県児島にある「ベティスミス」が運営する複合施設「ジーンズミュージアム&ヴィレッジ」。

その中心になるのが、ジーンズの歴史とものづくりを伝えるジーンズミュージアムです。

1号館では、アメリカで生まれたジーンズが日本に渡り、児島の地で独自の発展を遂げた歴史を学べます。

2号館は、かつての洗い工場跡を利用しており、国産ジーンズの歴史と技術について知ることができます。

敷地内のショップでは小物作りも楽しめ、歴史から技術、そしてものづくりまで、ジーンズの魅力が詰まっています。

ここ見てポイント1

アメリカで誕生した ジーンズの歴史を辿る!

ジーンズミュージアム1号館には、100年以上前に作られたヴィンテージジーンズなど貴重なジーンズや、ミシンなどが展示されています。実物を間近に目にしながら、ジーンズがファッションになるまでの歴史を辿っていきます。

ここ見てポイント2

軽石と一緒に洗濯!?児島発の加工技術!

デニム生地の表面を削り、中古感を出すために「軽石」が使われています。「ストーンウォッシュ」と呼ばれるこの加工には、鹿児島県のシラス台地で採れた軽石や、人工の軽石、ゴムボールなどが使用されています。

デニム生地を使ってオリジナルポーチを作ろう!

ベティズストアの店内では、デニム生地を使ったポーチに自分で選んだリベットを打ち込んでカスタマイズできる体験コーナーがあります!

株式会社ベティスミス 代表取締役社長
大島 康弘さん

当ミュージアムの魅力は、ジーンズが生まれたアメリカから、日本へと渡り、独自の進化を遂げた物語を辿れることです。1号館ではジーンズの誕生から日本上陸までを、2号館では日本の職人たちによる進化の軌跡を、一連の流れでご紹介します。ジーンズに秘められたストーリーをぜひご体験ください。

DATA

  • 岡山県倉敷市児島下の町5丁目2番70号
  • 開館時間/(3月~11月)9:00~18:00      (12月~2月)9:30~17:00
  • 休館日/年末年始
  • 入館料/無料
  • https://betty.co.jp/